もも さんより
今更なのですが、豆腐の水切りがうまく出来ません。お皿に豆腐を乗せて電子レンジに2分ほどかけて取り出してそのまま冷ましています。水気は出ているのですが、中心に水分が残っている感じ。結局その後に重しをかけて水切りをします。白和えや、ひろうすが作れるほどしっかり水切りがしたいのですが。
豆腐は小さく割ってからレンジにかけたほうがいいのかな?絹ごし豆腐では出来ないのかな(木綿豆腐でもうまくいかないのですが)?どなたか教えてください〜。


[1] へむへむ さんより >
形を崩して料理するのであれば、小さくしてレンジにかけたほうがいいですよ。ただ細かくしすぎると水分が飛びすぎでガビガビになってしまうので、4等分〜6等分に手でちぎるのがオススメ。マーボトーフの場合は少し水分を残したいので、形に切ってから塩を入れたお湯で煮てからザルにあげて使ってます。豆腐の水切りって難しい!
何かの料理の本で読んだのですが、簡単白和えで水切りしない絹ごし豆腐と練りゴマと砂糖と醤油をミキサーすると、クリ−ミーな白和えソースができるとゆう荒業的なものがありました。あとは器に白和えの材料を載せてソースをかけるだけ。当時、仕事が忙しかったので”こりゃ、簡単”と思って試したような・・・。本棚の中を探せばあると思うのですが(^ ^;)

[2] ぽんた さんより >
白和えだったら、木綿でも十分いけますよ!
私の場合は、すり鉢で豆腐やゴマをまとめて炒ってしまいます。
その中に、煮た野菜を入れて混ぜてますよ!!
それにしても、皆さん、電子レンジ調理しているんですね。
手軽でいいのですが、どうも、ガスに頼っちゃう私です。

[3] sabou さんより >
まな板で重しをするのが昔ながらの方法ですね。
でも場所をとるので、こんなやり方で。。。

同じ位の大きさのプラスチック容器を2つ用意して、ひとつを裏返しに置き
キッチンペーパーに包んだ豆腐を乗せて、もう1つの容器に適量水を入れて
重ねます。

場所を取らずにしっかり水切りできて、最近よくやる方法です。

[4] もも さんより >
そうだ、どうせ崩すんだもん、細かくして水切りしてもいいんですよね。何で思いつかなかったんだろ?と思って木綿豆腐を手で割ってレンジかけてみました。んー、やっぱり今ひとつ・・・。やっぱり重しかけないとダメかなあ。でも豆腐の上に重し載せるとナナメになってこけるんだよなあ。と思いつつ白和えを作ったら練りゴマが多かったのか、ちょっと胸焼け。情けなし。

[5] るちん さんより >
いいのかどうかわかりませんが、厚揚げの中身を豆腐代わりに使ったらどうでしょうか?外はオーブントースターで焼いて白和えに混ぜ込んでしまうか、別に「うす揚げ」と思って使う。大きめ
厚揚げの中身は水気のない絹ごし豆腐のようにまろやかっすよ。
私はちょっとだけ白和え作りたい時に使いました。問題は揚げてあるところをどうするか・・でしたね。白菜と煮ましたけど。

[6] まあ さんより >
昨日白和え作りました。切ってから茹でて水切りしたんですが、やっぱりフキンで絞った方が良さそうです。

1 - 6
お役立ち情報リスト
お役立ち情報TOP

0.HOME 2. 8.