☆栗の渋皮煮 のレシピ 作り方

 
和食  検索種別 : おかし  検索文字 : くし

材料:
4-5人分
A)
栗 500g
重曹 小2/3
砂糖 200g
醤油 小2


くり 99

 



作り方:

1.栗は熱湯に30分ほどつけて、鬼皮を柔らかくします。渋皮に傷を付けないように注意しながら、そこの方から包丁を入れ鬼皮をむきます。

2.水6カップを鍋に入れ重曹を溶かし、栗を入れて火にかけ、沸騰したら弱火にしてあくを取りながら30分ほど静かに茹でます。

3.栗を水にとり、手でこすりながら渋皮の黒いスジを取ります。

4.鍋にたっぷりの水と栗を入れ、沸騰後2〜3分ゆで、静かにザルに取ります。これをもう一度繰り返して、重曹のにおいを取ります。

5.鍋に栗とかぶるくらいの水を入れて、紙ふたをして火にかけます。沸騰したら火を弱め、5分ほど煮ます。

6.砂糖を半分入れ、更に5分にて残りの砂糖を加えます。弱火のまま10分ほど煮て、醤油を加え汁気がなくなるまで20分くらい煮ます。(紙ブタはその都度外しながら、加えていきます。)





平均作成時間
平均 96.0 分
難易度
簡単1 人
普通1 人
少し難しい1 人
難しい1 人
どんな料理?
おやつ向き 3 人
お手軽料理 1 人

生協パルシステム
赤ちゃんがいるママに朗報!インターネットで注文できてしかも玄関先まで毎週お届け!




栗の渋皮煮のレシピ・作り方に対する感想とアドバイス!
○ ポポロ さん(2002/11/21)
初渋皮煮に挑戦してみたところ、なかなかうまくできてびっくり!
おばあちゃんの渋皮煮には負けますが、とってもおいしくできました。

○ 抹茶 さん(2003/11/29)
大きな栗をいただいたので作ってみました。手間がかかる分とってもおいしかったです(^-^)/
アクはしっかり取った方がいいですね。私はアク取りが少々甘かったようでした...残りの汁はバニラアイスの上にかけていただきました。ありがとうございました!

○ としこ さん(2004/9/9) の 栗の渋皮煮の作り方・レシピの感想とアドバイス
栗の渋皮煮をしてみました。
出来上がりを見ると、同じ鍋のなかでもとっても硬くなってしまった栗がありました。
どの場合にそういうふうになるのでしょうか?

○ 白ちび さん(2004/9/10)
初めまして今晩和。鬼皮剥いた栗が手に入ったので渋皮煮を作らせて頂こうと思ったのですが、この渋皮煮を甘露煮レシピのBのシロップと共に瓶に入れても大丈夫でしょうか?それとも渋皮を剥いて素直に甘露煮を作った方が良いのでしょうか?(悩)

○ BOSS さん(2004/9/13)
煮たときにむらが出来ることはある思います。適度に混ぜながら煮てみましょう。
渋皮のまま甘露煮のシロップに付けてみたことはないのですが。。。
ん〜 大丈夫なような気がしますぅ(^-^;
試したら感想教えてくださ〜い

○ ピーコ さん(2004/9/14) の 栗の渋皮煮の作り方・レシピの感想とアドバイス
不勉強ですいません。「水徳利」はどういうものでしょうか。他で検索しても分からないので教えてください。よろしくお願いします。

○ BOSS さん(2004/9/14)
( ̄う ̄;)

ご、ごめんなさい。。。

水徳利→水と栗

です。。。直しておきました。

○ ママ さん(2004/9/18)
私は友達の友達の作った渋皮煮を気にいって勘で作りました。
ですが、どうしても皮が硬く上手に出来ません。
このHPなどを見ていると全部材料の中に重層と書いてありました。
私は、重層を入れずに作っていたので皮が硬く出来たのかなと思っているのですが、あっていますか??重層を入れる事によって皮は柔らかくなるのですか??教えて下さい。

○ もも さん(2004/9/18) の 栗の渋皮煮の作り方・レシピの感想とアドバイス
栗の渋皮煮は作ったことがないのでわからないのですが、私は花豆を煮る時、下茹での時に重曹をいれます。皮を柔らかくするためです。だから栗でも一緒じゃないかなあ。正しいことはきっとbossが教えてくれると思いますぅ。

○ BOSS さん(2004/9/19)
そうですねぇ〜 重曹は入れた方がアクも抜けるし皮も柔らかくなると思いますよん

○ ぱすちゃん さん(2004/9/19)
とってもおいしくできました。
苦労して皮をむいた甲斐がありました。
栗が出回っているうちにもう一度作りたいと思っていますが
どれくらい日持ちするものでしょうか?
持つようなら、頑張っていっぱい作りたいと思います。

○ ミル さん(2004/9/21) の 栗の渋皮煮の作り方・レシピの感想とアドバイス
煮沸等で殺菌したビンに入れて密封保存すれば、1年ほどもつ、と知人が言っていましたよ(^^)

○ ぱすちゃん さん(2004/9/22)
よく説明を読んでいなくてごめんなさい。
保存に関して書いてありましたね…
ミルさん、ありがとうございます。
週末、栗拾いに行くのでまた挑戦してみます。

○ mero さん(2004/9/22)
はじめまして。初めて渋皮煮を作りましたが、煮てるうちに渋皮がはじけてしまいました。結局残ったのは8粒だけでした(;_;)
1回目の湯切りの時は大丈夫だったのですが、硬い渋皮を取り除いて2回目に煮た時に渋皮がはじけました。渋皮を薄くむきすぎたのでしょうか?みなさんはどれくらいむかれてますか?私は爪楊枝を使って繊維みたいなのを取っちゃいましたがやりすぎでしょうか?
教えて下さいm(._.)m

○ くるる さん(2004/9/22) の 栗の渋皮煮の作り方・レシピの感想とアドバイス
こちらのレシピを見ながら作ってみました〜。
味はおいしくできたのですが
もうちょっと渋皮をむいた方がよかった
ような気がしました。
それとももっと煮詰めればよかったのでしょか?!

渋皮、どの程度までむいたらいいか
難しいですよね〜?!σ(^_^;)?

○ りっちゃん さん(2004/9/25)
先日、栗が安かったので初めて作ってみたんですけど、重曹をいれず作ったらシロップが渋くなってしまい(栗は美味しかったです。皮が若干硬かったけど)、今度は重曹を入れて作ってみました。
が・・・。煮汁がスゴイ色に・・。栗の方も渋皮がヌルヌルになってしまって筋も取れないほど・・・。
義母に聞いたら、そんな風になった事はないといわれたんですが。
いろいろレシピを調べたら、『タワシでこする』なんてのもあるし。
どうなんでしょう・・・?
完成品の味は良かったです♪
1`煮たんですけど、味見のしすぎで栗太りしそうですぅ〜〜〜。

○ BOSS さん(2004/9/25)
渋皮をどのくらいむくか? これまた難しいですねぇ
ずばり、感です! 笑)
ぬるぬるになっちゃうのはどうしてだろう。。。。ん〜
確かに、軽くぬめりがでるときはありますが、滑ってもてなくなるくらいまでとは。。。
ぬめりはがんばって取るしかないですね。
まあ、できあがりが良ければOKということでぇぇ(^-^;

○ みかP さん(2004/9/26) の 栗の渋皮煮の作り方・レシピの感想とアドバイス
こちらのレシピを参考にしながら、渋皮煮を初めて挑戦しました。
我が家ではいつも母が作ってくれていたのですが、最初の鬼皮剥きさえクリアできれば残りは時間はかかりましたが、作業は楽しく終えることができました。
母のレシピでは、出来た渋皮煮をそのまま食べる他に、片栗粉を渋皮煮にまぶして油であげて揚げ菓子にもしてくれていました。これは揚げたても美味しいですし、翌日などもスナック感覚で栄養価のあるおやつとして食べられるのでお勧めです。また違った味わいになるので、味見で食べ飽きてしまった場合などにでも、もやってみてください(^^)!!

○ しぶしぶ さん(2004/10/3)
このページに出会う前に、プロの作り方でやってみたのですが、とても手間が掛かりました!異なる方法でやってみたのですが、もっと時間を短縮しても結果はそう変わらないと思い、今度この作り方でやってみます。ちなみにみなさんが苦労している「皮のむき方」ですが、”栗の鬼皮剥き様の”鋏の様な道具が市販されていて、これを使うと力を掛けずに安全に剥けて便利です。

○ みかん さん(2004/10/7)
私は今から、栗の渋皮煮をつくります。
保存は一個づつラップにくるみ、冷凍するとよいですよ。
すこし解けかかったところを食べてもgood。
それから、最後にブランデーを入れると香りがよいです。
(このときはお醤油は入れないほうがいいかも)

○ コッコタン さん(2004/10/11) の 栗の渋皮煮の作り方・レシピの感想とアドバイス
栗の渋皮煮は大変ですがお友達に再差し上げる時の満足感は又作りたくなります。今回差し上げたときに中まで綺麗な栗の色になっていないのねと言われてしまいショック。重曹の煮汁の色でしょうか?確かに栗の合わせ目の所に表面のいろがついています。それまでは気にしていなかったのですが。中まで綺麗に煮あげる方法をアドバイスお願いいたします。

○ ぶんぶん さん(2004/10/11)
簡単な保存方法の提案です。私は出来上がりをラップでくるんで、口をきれいなリボンで止め、ジップロックに入れて冷凍しておき、一年中食べたいときに出して食べてます。特にお正月にお重の隅に入れても合いますよ。今、去年のものを出して食べてみましたが、まだおいしく食べられました。

○ ちびん さん(2004/10/20)
重曹の変わりにベーキングパウダーを使用しても大丈夫ですか?

○ ミル さん(2004/10/20) の 栗の渋皮煮の作り方・レシピの感想とアドバイス
ベーキングパウダーもふくらし粉といわれるものですが、
重曹のほかにいろいろなものも入っていますし、
代用にはならないのではないでしょうか・・・?

○ BOSS さん(2004/10/22)
ミルさんが書き込んでくれているように、さすがにベーキングパウダーを重曹の代わりに使うのは難しいと思いますぅ

○ とんとん さん(2007/10/15)
色々なレシピの中から、いつもお世話になっているこのHIROHIRO’Sさんのやり方で作ってみました。現在2回目挑戦中。1回目もおいしく出来たのですが、鬼皮を剥くのがやっぱり難しいです。今回も半分位はキズがついてしまいました。出来上がりがクレーターの様になってしまうので人にあげるにはちょっと…。キズのついた渋皮煮をなんとか見栄えよくアレンジする方法ってないですか。もう一度挑戦して、駄目だったら、芋羊羹に鞍替えしようかと思ってしまいます。

○ たかよし(携帯) さん(2008/10/10) の 栗の渋皮煮の作り方・レシピの感想とアドバイス
よく参考にさせてもらってます。 栗が柔らかくて 扱いを慎重にしなければ…と思いました。また次回、作る時は 気をつけます。

○ Ma-(携帯) さん(2011/9/2)
これ使ってモンブラン作ってみます♪

○ はな(携帯) さん(2011/10/19)
今年初めてのくりレピシ見て参考なり良く出来ました。 時間は五分ほど長くしました

○ はな(携帯) さん(2011/10/19) の 栗の渋皮煮の作り方・レシピの感想とアドバイス
今年初めてのくりレピシ見て参考なり良く出来ました。 時間は五分ほど長くしました


(コメントはしっかり読みましたか?同じ質問には誰も答えてくれませんよ
質問を書く前にFAQはチェックしてね!分量調味料の事書いてありますよん→
FAQ

質問&感想は、ユーザ登録が必要です。

☆このレシピで、栗の渋皮煮 を作ったら、みんなのために感想や、おいしいとかこうしたらいいとかアドバイスを書き込んでくださいねぇ♪




(C)Copyright by BOSS & Four Y's ,Inc.