たっくんが幼稚園に入園し、突然お弁当と作ることになったパパの奮闘記です。
HIROHIRO'S COOKING PAGE is devoted to all things food with a recipe for every occasion: Sharing recipes, video demonstrations, celebrity chefs and hosts, cooking techniques, party ideas, quick and easy meals, culinary travel, healthy eating and much more.
顔の下にも (2009/2/16) ここのところ、作るつもりでがんばって、こたつで倒れて気がつくと朝という生活が続いております。

もちろん、お弁当も雑になるわけですな。。。
危険を感じているので、なるべく簡単なキャラクターを用意しているわけですが。。。

今回もたっくんと同じ時間に起床( ̄^ ̄)

がさごそと作り始めると・・・

た:なにこれ(¬_¬)

  かおのしたもつくってよ


パ:ん?

  これでいいんだよ


といって、くみ上げましたよ。

た:(¬_¬) ジー

  しろいところになんかかいてよ


パ:ん〜〜


ってことで、こんなやっつけ弁当です。


「たっくんをさがせ!?弁当」

  

**今日のお弁当***

 鳥の照り焼き
 卵焼き
 チーカボ
 ほうれん草
 トマト
 ブロッコリー
 海苔ご飯
 
 ハム+かまぼこ+パプリカ+海苔=ウオーリー

すごい指数 ★★☆☆☆
崩壊指数  ★★★☆☆

***今日のお弁当***

ウオーリーは全体を作るとズボンが青なんで・・・
このくらいがちょうど良いです 笑)

ほんとうだったら、たーくさん詰め込んで、「ウオーリーを探せ!」とかやりたいんですけど、無理!ってことで、こんなのになっちゃいました・・

もう春ですよ・・・
がんばりましょう

たっくんのパパ弁:お弁当保管庫

-> GO Papaben
■Gallery1 ■Gallery2  ■Gallery3  ■Gallery4 ■Gallery5 ■Gallery6 ■Gallery7 ■Gallery8  ■Gallery9 ■Gallery10  
■Gallery11 ■Gallery12 ■Gallery13 ■Gallery14 ■Gallery15 ■Gallery16 ■Gallery17 ■Gallery18

 No.101 「カエルもお目覚め春ですな弁当」  No.102 「二人は仲良し?弁当」
カエルもお目覚め春ですな弁当 二人は仲良し?弁当


 No.103 「お猿とバナナ弁当」  No.104 「せかいちず弁当」
お猿とバナナ弁当 せかいちず弁当


 No.105 「きみとぼくアヒル弁当」  No.106 「ぞうのママ弁」
きみとぼくアヒル弁当 ぞうのママ弁


 No.107 「夢に出ているのは私です弁当」  No.108 「ママ進化!弁当」
夢に出ているのは私です弁当 ママ進化!弁当


 No.109 「しまちの活き作り弁当」  No.110 「お待たせしました!ぱるきあ弁当」
しまちの活き作り弁当 お待たせしました!ぱるきあ弁当

goo diet 4月半ばから たっくん(仮名 3歳)は幼稚園に通っています。
幼稚園を決めるときは色々あったのですが、最終的に給食でなく

お弁当!!


の幼稚園に決まりました。。。。。。。

active diettここで問題が一つ発生!!!!


ママ:「誰が作るの?」


  おいおい ┐(´ー`)┌

まてまて。。。誰ってあなた。。。

母として息子にお弁当を作ってあげたいと思いませんか!?

micro diet「お母さんのお弁当美味しいね♪ 」

とか、言われたくありませんか??


確かに、給食でなくてお弁当の幼稚園に入れたかったのは私。。。

でも、作るなんて一言も言ってないし。。。。
だからってお弁当の幼稚園に入ったから作るのはあなたねって。。。。

drive dietこれでも、夜遅くまで働いているわけで。。。。


で。。。。。

で。。。。。。。

で。。。。。。。。。。。

わかりましたよ。。。作れば良いんでしょ。。


つくれば。。。。。。。。orz

atkins dietということで、お弁当を作るのはパパのお仕事になりました。。。 Some forms of hair loss can be directly related to your diet. Making a change in the foods that you eat can often help slow or prevent your hair loss; it will also help keep your hair looking full and healthy. Here we will go over a few of the foods that you should include in a hair loss diet. 一応、大人のつもりなのです (2009/1/26) 先週、発熱→喉の痛みと風邪の症状でインフル?とも思い会社から早退しました。

家に帰ってくると、首やら腕やら湿疹がぽつぽつと・・・
かゆくはないですね。

マ:なんの病気なの?

  取りあえず、医者に行っておいでよ


パ:たっくん パパ死んじゃうかもしれん

た:( ̄エ ̄;)・・・

と脅しつつ、病院へ移動
結構待たされつつ、診断していただきました。
色々と検査はしたものの陰性ではあったのですが、症状的にあの病気でしょう。ということで、処方して頂いて終了。

家に帰ると、たっくんはお風呂に入るところでした。

パ:ただいま

た:(¬_¬) ジー

居間に行って、ママに報告していると、コソコソとたっくんがやってきてそばに座り込んで話を聞いてます。

マ:なにやってんの!

  早くお風呂入りなさい


た:(¬_¬) ジー

パ:お薬飲んだら死なないってお医者さんが言ってたから大丈夫だよ

た:(ё_ё)

  スタスタスタ


彼なりに心配だったようですね。

たっくん いらない心配させてごめんよ・・・

パパのかかった病気は、溶連菌感染症(ようれんきん)・・・
普通は、子供しかかからない・・・

うぅぅ



今日のお弁当はこれです。

「ギャートルズ弁当」

  

**今日のお弁当***

 チーズの豚肉巻き
 エビフライ
 唐揚げ
 卵焼き
 ブロッコリー
 ご飯+ふりかけ

 ハム+かまぼこ+海苔+ニンジン=ゴン

すごい指数 ★★★☆☆
崩壊指数  ★★☆☆☆

***今日のお弁当***

先日、テレビでたっくんに見せたので認識はOKでした。

ギャートルズと言えば、こんなの売ってるの知ってます?



既に売り切れているらしいですが、食べてみたい・・・

さて、がんばりましょ

 No.111 「俺は最初からクライマックスだぜ弁当」  No.112 「ちからもち〜弁当 by10本アニメ」
俺は最初からクライマックスだぜ弁当 ちからもち〜弁当 by10本アニメ


 No.113 「親子3人鯉のぼり弁当」  No.114  「ネコバス乗ってく?弁当」
親子3人鯉のぼり弁当 ネコバス乗ってく?弁当


 No.115 「いいかげん?良い加減?弁当」  No.116 「流れ星カエル弁当」
いいかげん?良い加減?弁当 流れ星カエル弁当


 No.117 「がしゃがしゃ禁止!ぴこざる弁当」
がしゃがしゃ禁止!ぴこざる弁当


 No.118-1 「お出かけしますよ!!!弁当」  No.118-2
お出かけしますよ!!!弁当 aaa


 No.119 「にょろにょろさん弁当」  No.120 「ヘラップ?違うじゃん!弁当」
にょろにょろさん弁当 ヘラップ?違うじゃん!弁当

■Gallery1 ■Gallery2  ■Gallery3  ■Gallery4 ■Gallery5 ■Gallery6 ■Gallery7 ■Gallery8  ■Gallery9 ■Gallery10  
■Gallery11 ■Gallery12 ■Gallery13 ■Gallery14 ■Gallery15 ■Gallery16 ■Gallery17 ■Gallery18


  ○パパ弁ルール
   ・言い訳は言わない。時間が無いは言い訳です。  
   ・「おいしそう」をめざすこと!  
   ・彩りは、3色(赤、緑、黄)そろえること
   ・既製品のお総菜は極力使わないこと
   ・おかずの隙間から底が見えないようにすること
   ・たっくんの知っているキャラクターを作ること
   ・ピック・楊枝は使わない(子供が遊んで危ないといわれた)
   ・紙カップは見えないように
   ・保温温庫警報:生野菜には注意(冬季限定)



(C)Copyright by BOSS & Four Y's Co.,Ltd.
2000-


口は災いの元(たっくん用) (2009/3/11) 世の中には言っていいことと、言ってはいけないことというのがあるわけです。
たぶん、たくパパ的には言ってはいけないことを言ったに違いない・・・

先日、3家族そろって食事をしているときのこと・・

リオパパ:卒園前に、リオにキャラ弁作ってあげてよ

パ:おー いいよー

  リオ君 なにがいいぃ?


モモパパ:えぇ〜いいなぁ〜

  じゃあ、うちにも作って


パ:いいよ いいよ

アルコールとは恐ろしいものですね。。。
完全に思考回路が麻痺していた・・たいしたことないと、たぶんその時は思ったのでしょう。二人にキャラ弁を作ってあげることになっていたらしい。


そんなことも忘れてしばらくした頃に、メールがやってきましたよ。

リオパパ:ねぇ〜 キャラ弁デーいつにする?

パ:( ̄エ ̄;)・・

  い、いつでもいいよ


忘れていたわけではないのですよ。忘れようとしていただけですがなにか?

すでに、残りの弁当の回数も少なく、Xデーは限られています。密かに深呼吸し、意を決して・・・

パ:火曜日に作るよ(;-;)

あー 言っちゃった

リオ君弁当作る=たっくんの分+モモちゃんの分

 キャラ弁3つ きたー・・・(;-;)


作ることになったら、一応聞かなければいけないことがあります。

1.なんのキャラが良いですか?
2.好き嫌いはありますか?

リオ君は結構好き嫌いがあるらしい。モモちゃんはほとんど大丈夫っぽい。でも、二人がどのくらい食べるのかナゾ。リオ君はたっくんのお弁当箱を使うことにして、モモちゃんにはお弁当箱を持ってきてもらうことにしました。

問題は、キャラクター・・

リオ君→難易度:重
モモちゃん→難易度:普通

ここに、たっくんの希望を聞き入れると間違いなく倒れるので、

たっくん→難易度:軽

となるわけです。

で、たっくんのお弁当はこんな感じです。

「君の名はマリオ ファイヤー!!弁当」

  

**今日のお弁当***

 エビフライ
 チーズカツボール
 アスパラベーコン
 豚肉の甘辛いため
 卵焼き
 チーカボ
 トマト
 ブロッコリー
 ウズラ卵
 ニンジン
 ミニおにぎりほうれん草巻き(おかか)
 イチゴ

 ハム+かまぼこ+パプリカ+海苔=ファイヤーマリオ


すごい指数 ★★★★☆
崩壊指数  ★★★☆☆

***今日のお弁当***

なるべく手間がかからず、たっくんが作って欲しいと言ったことがあるキャラクターということで、ファイヤーマリオさんが選ばれました。

二人のキャラを作ったあと、ふぬけになりながら作ったのですが、30分くらいで完成!
ん〜すばらしい。

二人のキャラを作っているときに、たっくんも多少作るのを見ていたのですが、その時は、たっくんのキャラは教えずに適当にあおっておいたので、朝自分の弁当がどうなっているのかドキドキだったらしい 笑)


た:コソー

   (¬_¬) ジー


一通り詰め終わって撮影している後ろからのぞき込んできました。

た:( ̄ー ̄)にやり

  ファイヤーマリオじゃん

  ヘヘヘ


取りあえず、気に入ったらしい。

めでたしめでたし。

二人のお弁当は後ほど・・・・



(C)Copyright by TAKUPAPA All Rights Reserved.
Mail : takupapa at yahoo.co.jp