No.121 「いくつだっけ?弁当」 | No.122 「ろけっとだん弁当」 | |||
![]() |
![]() |
|||
No.123 「えっ!そーなんすか!弁当」 | No.124 「いつもラブラブ弁当」 | |||
![]() |
![]() |
|||
No.125 「トゲピーでいいよ弁当」 | No.126 「君の分もアチャモ弁当」 | |||
![]() |
![]() |
|||
No.127 「三匹と一匹弁当」 | No.128 「雨だ!おでかけ くちぱっち弁当」 | |||
![]() |
![]() |
|||
No.129 「笑え!必笑だんご剣弁当」 | No.130 「忘れてましたピチュー弁当」 | |||
![]() |
![]() |
|||
goo diet
4月半ばから たっくん(仮名 3歳)は幼稚園に通っています。 幼稚園を決めるときは色々あったのですが、最終的に給食でなく お弁当!! の幼稚園に決まりました。。。。。。。 active diettここで問題が一つ発生!!!! ママ:「誰が作るの?」 おいおい ┐(´ー`)┌ まてまて。。。誰ってあなた。。。 母として息子にお弁当を作ってあげたいと思いませんか!? micro diet「お母さんのお弁当美味しいね♪ 」 とか、言われたくありませんか?? 確かに、給食でなくてお弁当の幼稚園に入れたかったのは私。。。 でも、作るなんて一言も言ってないし。。。。 だからってお弁当の幼稚園に入ったから作るのはあなたねって。。。。 drive dietこれでも、夜遅くまで働いているわけで。。。。 で。。。。。 で。。。。。。。 で。。。。。。。。。。。 わかりましたよ。。。作れば良いんでしょ。。 つくれば。。。。。。。。orz atkins dietということで、お弁当を作るのはパパのお仕事になりました。。。 Some forms of hair loss can be directly related to your diet. Making a change in the foods that you eat can often help slow or prevent your hair loss; it will also help keep your hair looking full and healthy. Here we will go over a few of the foods that you should include in a hair loss diet. え?終わりじゃ・・・ (2009/3/30) いやぁ〜〜 春ですねぇ〜 夜中作業もなくなって、のんびりとした日々を過ごす予定のたくパパです。 みなさま、いかがお過ごしでしょうか? 4月からたっくんも小学生! 我が家は、長年すごした場所から引っ越して新天地での生活をと・・バタバタしております(バタバタしているのはママだけだったりします・・ママありがとう)。 パパはお仕事に専念して・・・ マ:明日は預かり保育だからお弁当よろしくね ( ̄ー ̄)にやり みんながこれからブログどうするんだろうって心配してるよ パ:( ̄エ ̄;)・・ そ、そんなネタふりはいらない・・・ ということで、なぜか弁当を作ってます。 こんなのです。 「そんなこと言ってもブースター弁当」 ![]() **今日のお弁当*** エビフライ 揚げ餃子 卵焼き ハムカボ トマト ブロッコリー ごま塩ご飯 ハム+チーズ+おべんとシート+海苔=ブースター すごい指数 ★★★☆☆ 崩壊指数 ★★☆☆☆ ***今日のお弁当*** 引越の準備をしているため、道具も材料もなーんもない・・・ 取りあえず、会社においてあったお弁当シートとカッターを持って帰り。。。。。帰り。。。。。 はい。 夜中作業です(;-;) かろうじて残っていたものを使い、なんでも良いから乗せなければ!って、思ってしまうのは職業病ですね・・・ ありものの材料で取りあえず作ってみたのは良いのですが、撮影機材もない・・・昔に戻って自然光で撮影をば・・・むぅ〜 パ:今日はこれね た:きんぎょ?(¬_¬) ジー ブースターじゃん これがさいごのおべんとうだね 彼なりに何かを感じているようですね。 大事そうにリュック背負ってでていきましたよ(;-;) 新しい土地にいって、友達もいない中で小学校にいくってのは彼なりにかなりのプレッシャーなんだともいます。 ぼそっと悲しそうな顔で「ともだちできないかもしれん」とかいわれると、そんなことないよとしか言えません。まあ、彼の性格ならどこにいってもやっていけるとは思いますけどね。 がんばれ。 たっくんのためならいつでもお弁当くらい作ってやる。 ということで、不定期に弁当アップすることになりそうですね・・・ よろ | ||||
No.131 「僕はパシリじゃないよ!パシリス弁当」 | No.132 「今宵 君は何を願う 弁当」 | |||
![]() |
![]() |
|||
No.133 「よぉ〜じゃま?弁当」 | No.134 「ぐぉらぁ!何か文句あるかネ?コ弁当」 | |||
![]() |
![]() |
|||
No.135 「キャラ弁王子である弁当」 | No.136 「ゆうれい王子弁当」 | |||
![]() |
![]() |
|||
No.137 「王子殺人事件弁当」 | No.138 「キャラ弁大王登場弁当」 | |||
![]() |
![]() |
|||
No.139 「無敵の星を追いかけて弁当」 | No.140 「のんびりお出かけ弁当」 | |||
![]() |
![]() |
|||
■Gallery1 ■Gallery2 ■Gallery3 ■Gallery4 ■Gallery5 ■Gallery6 ■Gallery7 ■Gallery8 ■Gallery9 ■Gallery10 | ||||
■Gallery11 ■Gallery12 ■Gallery13 ■Gallery14 ■Gallery15 ■Gallery16 ■Gallery17 ■Gallery18 |
○パパ弁ルール | |||
・言い訳は言わない。時間が無いは言い訳です。 | |||
・「おいしそう」をめざすこと! | |||
・彩りは、3色(赤、緑、黄)そろえること | |||
・既製品のお総菜は極力使わないこと | |||
・おかずの隙間から底が見えないようにすること | |||
・たっくんの知っているキャラクターを作ること | |||
・ピック・楊枝は使わない(子供が遊んで危ないといわれた) | |||
・紙カップは見えないように | |||
・保温温庫警報:生野菜には注意(冬季限定) | |||